899件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2022-12-12 12月12日-04号

大会は、世界を目指す競技者にとって飛躍する機会となるとともに、ロードレースに関わる幅広い人材育成に寄与し、九州サイクルスポーツ普及拡大世界に誇れる美しい自然や風景を発信することによる地域ブランディングへの貢献など、大きな期待が寄せられています。 昨今の自転車ブームの中での新しい試みであり、阿蘇の魅力が引き出されるのではと期待しているところです。

福岡県議会 2022-12-09 令和4年12月定例会(第9日) 本文

二〇一七年の調査では、eスポーツ競技者世界で約三億五千万人と言われております。我が国においても競技者が年々増加しています。今後は、オリンピック競技としても検討されていることは御存じかと思います。二〇二四年パリ・オリンピック組織委員会は、オリンピックと若い世代との関係性を保つため、eスポーツ必要性を認め、今後、競技として採用する動きを加速させています。

埼玉県議会 2022-12-01 12月22日-07号

競技者に対しては競技力向上を支援する一方で、誰もがスポーツを楽しめる機会を提供することで両立させていく」との答弁がありました。 以上、審査経過の概要について申し上げましたが、「人材育成教育改革、文化及びスポーツ振興に関する総合的対策」につきましては、今後とも引き続き審査する必要がありますので、閉会中の継続審査事項として御決定くださいますようお願い申し上げまして、本委員会報告を終わります。

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]文教厚生委員会[教育委員会] 本文

特に、部活動をする場合の指導者競技者で有能な人が指導者としていいのかどうか、競技者としてはそこまで、言い方は悪いですが芽が出なかったんだけど、指導者としては非常にいい方っていうのが現実にプロの世界とかでもたくさん確認されておりますけれども、そういう方にどういうふうに来ていただけるのかっていうのが特にこれからの大きな問題になろうかと思っております。

滋賀県議会 2022-10-12 令和 4年10月12日公共交通・国スポ・障スポ大会対策特別委員会−10月12日-01号

江畑弥八郎 委員  資料1の3ページの国体・全国障害者スポーツ大会等に向けた競技力向上競技者拡大について、障害者スポーツの実績が全くないということですが、今後の方向性についてはあまり触れられておりません。先日、関西広域連合議会委員会があり、ボッチャ競技を視察しました。滋賀県におけるボッチャ競技人口を教えていただきたいと思います。

熊本県議会 2022-09-20 09月20日-03号

私は、熊本県アーバンスポーツパークが生まれて、九州、いや全国、そして世界から競技者観客がやってくることを夢見る一人ですが、このアーバンスポーツが持つ可能性本県の誘客促進の一方策として生かしていくためには、どのような取組を行っていくのか、また、どのように地域活性化につなげていくのか、観光戦略部長にお尋ねいたします。  

佐賀県議会 2022-09-15 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年09月15日

昨年十一月定例会において、県は今後、eスポーツ運営者競技者など様々な関係者意見や他県の取組参考に取り組んでいきたいと答弁をされていますが、どのような団体を参考としたのかお伺いをいたします。 168 ◯原スポーツ課長関係者意見や他県の事例についてお答えします。  

宮崎県議会 2022-09-13 09月13日-06号

全国から競技者やその関係者をお迎えする大会であり、愛称に「ひなた」という言葉が用いられていることは、温かいイメージにふさわしいようにも感じられます。 しかしながら、プロモーションに活用するキャッチフレーズは、数ある地域の中から宮崎県が選ばれるための強さを感じられるものであることも必要ではないかと考えます。 

埼玉県議会 2022-09-01 09月29日-02号

また、アーバンスポーツ観客競技者も若く、推進による埼玉県のイメージアップも図れるのではないでしょうか。 アーバンスポーツ推進次期スポーツ推進計画に位置付けてはいかがでしょうか。       〔真砂和敏県民生活部長登壇〕 ◎真砂和敏県民生活部長 平松大佑議員の御質問にお答え申し上げます。 議員御指摘のとおり、アーバンスポーツは街中での遊びから発展した比較的新しいスポーツです。

大分県議会 2022-06-20 06月20日-02号

一方で、公園等活動の場とするため、安全性マナーの面で他の利用者とトラブルになる場合があり、競技者のモラルの向上が課題です。また、アーバンスポーツを身近に体験できる場所の確保も必要です。 県では、今年度、市町村と連携し、県内各地スポーツ施設商業施設等で出張型のスケートボードスクールを開催し、初心者や親子を対象に、安全な乗り方やマナーを学んでもらうことにしています。